| 
| ■620 /inTopicNo.4) | Re[3]: RAMが368M? |  □投稿者/ 春9千円 一般人(2回)-(2004/10/25(Mon) 21:58:25)
 > せっかくメインメモリがたっぷりあるのだからグラフィック用に
 > 64Mくらい分けてやっても良いんですが、その調整は
 > 機種ごとのハードをいじるようなのでしょうか?
 > それとも、ウィンドウズに設定で出来るものなのでしょうか?
 
 簡単な実験をしたところ,使われているチップとハードの配線で固定に決まるようです(ここら辺はあまり詳しくありません)
 
 #プログラム直接実行で「dxdiag」と打ってみて,ディスプレイタブを選ぶと実際のグラフィック用メモリサイズを知ることができますのでディスクトップの画像サイズや色数を色々試してみてその値が変化する様ならばフレキシブル結合のメインボードって事だと思われますが...
 
 > ま、AGPがあるのでグラフィックボードを買う方が
 > 良いのでしょうけどね。
 
 専用ボードの方がグラフィックメモリサイズとは無関係で高速化が期待できます。
 その際に「DirectX9対応」は必須項目ですので御注意ください
 
 
 |