■72 /inTopicNo.6) |
ベローナさん、フォローありがとう |
□投稿者/ Spur 一般人(28回)-(2002/06/08(Sat) 15:58:37)
> オンラインでチェックしようと思いましたがダウンロードがなかなか出来なくってやめました。
おや・・・あれは時間がかかるんですよ。 クリックしてからダウンロードを始めて、動き出すまでに10分か20分くらいかかります。 そして、チェックが始まると、ファイルの数によって違いますが、1時間くらいはかかりますよ。 気長にやってください。
> どうして知ってる人の名前でクリップつきメールが次次やってくるんでしょうか。 > ウイルス検知ソフト入れてるから大丈夫だって言われました。メールも出してないのになんでその人の名前で送られるのか不思議でしょうがありません、誰かに恨まれてるのかしら・・・。
ベローナさんの言う通りです。 このウィルスは、感染したパソコンの中にあるアドレス帳やインターネット一時ファイルからメールアドレスを拾い出し、それを宛先にして、さらに、差出人として送ります。 ですから、メールの差出人に書いてある人から来たわけでもないし、ましてその差出人が感染しているとも限りません。 KLEZ系ウィルスの特徴です。差出人(感染者)が解らないようにしているんです。 だから感染力が強くて、短時間に広がっています。
|