■689 /inTopicNo.6) |
ネットワークドライブの設定かな? |
□投稿者/ Spur ファミリー(168回)-(2005/05/16(Mon) 23:32:43)
前使用者はサーバにアカウントを持っていて、サーバに接続して使っていた。 前使用者の後、ネットワークドライブの割付を解除しないままAOIさんはアカウント無しで使っている。 と、いうことであればそのようなエラーが出ると思います。 エクスプローラを起動してください。 左にフォルダーを表示させると、AとC以外に何かありませんか? もちろん、CD-ROMなど、そのパソコンに存在するものは除きます。 たとえば、FドライブやGドライブなんてものはありませんか? そして、そこには「ローカルドライブ」とは書いて無く、「ネットワークドライブ」じゃないでしょうか?
エクスプローラのツールのところを見てください。 そこに「ネットワークドライブの割り当て」と「ネットワークドライブの切断」がありますね。 先に書いたネットワークドライブの中で、前使用者が使っていて、AOIさんが使わないものを、「ネットワークドライブの切断」で切れば良いと思います。
> 家庭内でLANケーブルで繋いだ2台のPCがあったとして各々でインターネットは見れるが、どちらかの接続が切れていてお互いにデータのやり取り等ができないという、そんな状態にあるんでしょうか。
ありますよ。当然の事です。 切断されていれば相手のPCは見る事ができません。 お互いのPCでデータをやり取りするには、お互いが動作している必要があり、どちらかでも切れていれば、当然データを送って来ませんのでできませんね。 LANを組むときは、ポリシー設計が重要になります。 お互いにデータ交換する必要があるかないか、お互いのドライブの中を、お互いに見られるようにするか、片方だけから見られるようにするか、どちらも見られないようにするか。 データ交換が必要なら、どうやってやるのか? つまり、どちらかのPCの中で受け渡しするか、サーバ経由にするか? インターネット接続はどちらがやるのか、サーバがやるのか、誰がやるのか? プリンタはどうするのか? それらを決めないとLANの種類や方法も、設定の仕方も決まりません。
|