Spur 困った相談箱

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

[トピック内全12記事(1-12 表示)] 全ページ数 / [0]

■713 /inTopicNo.1)  不良タスク
    □投稿者/ さかぐち 一般人(1回)-(2005/07/27(Wed) 23:57:01)

      はじめまして。困っております、どなたかお教えください。
      症状はりなままさんの投稿にあったのとほとんど一緒でWINDOWS98を立ち上げますと壁紙の画面でフリーズします。そこでセーフモードでたちあげるとドライブCスキャンがはじまりそれからクラスタスキャンがはじまります。ところが120万のうち23万ぐらい(ちょうど23%終了したところ)終わった時点でかちかちと音がして一向にすすんでいく気配がありません。一晩そのままにしていたのですが駄目でした。この場合どのようにしたらよいのでしょうか?
      どなたかアドバイスをください。
      パソコンは修理にだしてもいいのですが、せめて写真のデータだけでもバックアップしたいので・・・


    →親記事 / 引用返信 / チェック-

■714 /inTopicNo.2)  ハードディスクの故障みたいですね
    □投稿者/ Spur ファミリー(176回)-(2005/07/28(Thu) 10:14:52)

      「壁紙の画面」というのがチョット分からないのですが、Windowsのロゴ画面のことでしょうか?
      そうだとすれば、メモリチェックなどは完了して、いよいよハードディスクからWindowsのシステムを読み込もうとしている常態だと想像できます。
      つまり、その後に言われているように、ハードディスクからWindowsシステムが読み出せない状態のようですね。

      セーフモードでも立ち上がりませんか?
      ハードディスクの中のどこか一部が読み出せないのかも知れないですね。
      やはり、サカさんのように、Windows以外の、例えばMS-DOSなどで立ち上げてハードディスクを調べる必要がありそうです。
      起動ディスクは作ってないですか?
      あればそれで起動して調べられます。
      もし作ってなければ、同じ機種を持っている友人などに頼んで今から作ってもらう方法もあります。
      機種やメーカが異なるパソコンで作った起動ディスクは使えませんよ。
      他のパソコンがあれば、ハードディスクを外してそちらに付けて調べることもできます。

      いずれにしても、そのパソコンの自力だけではWindowsが起動しないので、ハードディスクを使わずに別の手段で起動して調べる必要がありますので、どんな手段ならできるのかによって違ってきます。

      こ質問の件名に「不良タスク」と書かれていますが、「不良セクタ」の間違いじゃないでしょうか?


    引用返信 / チェック-

■715 /inTopicNo.3)  Re[2]: ハードディスクの故障みたいですね
    □投稿者/ 春9千円 一般人(7回)-(2005/07/28(Thu) 16:21:03)

      > 120万のうち23万ぐらい(ちょうど23%終了したところ)終わった時点でかちかちと音がして一向にすすんでいく気配がありません。

      一晩置いても23%の位置から進んでいませんか?
      少しは進んでいますか?

      それによって予想できる原因が異なります。
      通常、HDDのセクター読み出しが失敗するとリトライします、その判断は読み込み指示を出してからタイムアウトするまでで、その時間は10秒以内だと思われます(メーカで異なるので)
      これをMSDOSならば3回繰り返してそれでも駄目ならセクター異常と判定しています。

      WINDOWSではセクターではなく、複数のセクターをまとめたクラスタという単位で管理していますので、起動時にシステムが入っているクラスタを読み込んでその中のセクター読み出しで数秒、更にクラスタ単位でもリトライしますので合計数回*数回=10回くらい(微妙)、10*10秒とすると1クラスタで100秒くらい掛かることになります。

      従って一晩掛かって少しでもディスクチェックが進んでいるのであれば(当然エラークラスタ続出ですが・・・)HDDの寿命と思われます。
      一方全く進んでいないのであればウィルスの一種で「起動できなくなってしまうヤツ」に犯されている可能性‘も’あります。

      HDD自体は良く例えられるのですが、大型ジェットが地上数ミリの上を飛んでいる状態で、この場合地上がHDD磁気面でジェットが読み出しヘッドです。
      従って衝撃には大変もろく、電源を入れた状態でうっぷん晴らしで殴ったり足蹴りしたり投げつけたお皿が運悪く当たったり机から落としたりすると中心軸が狂ってジェットが隣の車線との境目を飛んだり楕円軌道を飛ぶことになり、セクター読み出しができなくなります。アクセスしている状態で強制的に電源を切っても同じです。(最新のHDDは電源が低くなると最後の電力を使ってSHIPPING位置にヘッドを移動させている様なので少しは安心です98以前の製造と安物HDDは危険)
      そもそもカチカチと音がするのはヘッドが上部から読み込み位置にヘッドを下ろしているソレノイドの音なのでそれが読み込みと断念を繰り返している証拠です。

      また磁気ヘッドが磁気面にちょっとぶつかっただけで傷がついて駄目になったり、そのときのカスがHDD内部で飛び回ることになります。
      飛び回ったカスは遠心力?で外側に集まり、外側はセクター0に近い方です(この辺は記憶違いかも知れません)のでそのうちFATが読めなくなり起動すらしなくなります。

      Windows98だということなので購入時期は5年を過ぎているのでしょう。。。
      HDDの寿命からすると人間に例えれば60歳程度でしょうか?
      元気な人はバリバリですが(健康体)、入退院を繰り返している人もいるのと同じで(私 σ^^;)...

      Windows98のPCが揃って一斉に寿命を向かえる時期なのでこうした問題は今後増えていくと思われます。
      98頃から急激にPCが売れ出しましたからねぇ。Win3.1の頃日本では10年間の累積でもNECのPCが数百万台しか稼動していませんでしたが98頃は毎年それくらい売れていたんじゃないかな?


    引用返信 / チェック-

■716 /inTopicNo.4)  書き忘れ^^;
    □投稿者/ 春9千円 一般人(8回)-(2005/07/28(Thu) 16:40:36)

      画像だけでも救い出したいという件について解答を忘れていました。

      Win98はまだ起動はDOSで、それからWINを起動していますのでFDDの起動ディスクで起動すればデータの一部を救いだす事が可能です。

      1.FAT自体が壊れていないけれどデータ部の一部が壊れている場合
        FDDから目的のファイルだけを直接指定してCOPY退避する
      2.FATも壊れていてリトライが発生してカチカチ音から進まないでエラーとなる
        素人には困難ですがセクターを直接操作するツールでセクターサーチなどを使えば救える可能性があります
        これは私もやった経験がありますがFAT構造が分からないとゴミ箱に投げ込みたくなります

      金が無いときにHDDの特定部位が連続してエラーになったときに私がやった一時しのぎ的HDD再生方法を最後に...

      エラーが出始めるのが23%くらいならば20%としてHDDの全容量が100GBとしてHDDをFDISKで分割します。100GB=>20GB(C:) 20GB(D:) 60GB(E:)
      そうしておいてDドライブを使わないようにします。
      システムだけをCドライブにいれて残りのデータやインストールするプログラムは全部Eドライブにします。

      これで半年間過ごして使いきりました ^^A;


    引用返信 / チェック-

■717 /inTopicNo.5)  Re[2]: ハードディスクの故障みたいですね
    □投稿者/ さかぐち 一般人(2回)-(2005/07/28(Thu) 18:53:56)

      > 「壁紙の画面」というのがチョット分からないのですが、Windowsのロゴ画面のことでしょうか?
      > そうだとすれば、メモリチェックなどは完了して、いよいよハードディスクからWindowsのシステムを読み込もうとしている常態だと想像できます。
      > つまり、その後に言われているように、ハードディスクからWindowsシステムが読み出せない状態のようですね。
      >
      > セーフモードでも立ち上がりませんか?
      > ハードディスクの中のどこか一部が読み出せないのかも知れないですね。
      > やはり、サカさんのように、Windows以外の、例えばMS-DOSなどで立ち上げてハードディスクを調べる必要がありそうです。
      > 起動ディスクは作ってないですか?
      > あればそれで起動して調べられます。
      > もし作ってなければ、同じ機種を持っている友人などに頼んで今から作ってもらう方法もあります。
      > 機種やメーカが異なるパソコンで作った起動ディスクは使えませんよ。
      > 他のパソコンがあれば、ハードディスクを外してそちらに付けて調べることもできます。
      >
      > いずれにしても、そのパソコンの自力だけではWindowsが起動しないので、ハードディスクを使わずに別の手段で起動して調べる必要がありますので、どんな手段ならできるのかによって違ってきます。
      >
      > こ質問の件名に「不良タスク」と書かれていますが、「不良セクタ」の間違いじゃないでしょうか?
      >


    引用返信 / チェック-

■718 /inTopicNo.6)  Re[3]: ハードディスクの故障みたいですね
    □投稿者/ さかぐち 一般人(3回)-(2005/07/28(Thu) 19:06:25)

      ご回答ありがとうございます。すいません間違えてエンター押してしまいました。
      補足ですがこの症状になっているパソコンは、私の実家で使用しているパソコンでして
      機種はコンパックのデスクトップです

      >>「壁紙の画面」というのがチョット分からないのですが、Windowsのロゴ画面のことで
      しょうか?
       すいません。表現がわからなくて・・エ〜トショートカットキーがある画面です

      >>つまり、その後に言われているように、ハードディスクからWindowsシステムが読み出せない状態のようですね。
       そうです
      >>セーフモードでも立ち上がりませんか?
       セーフモードで立ち上げるても不良セクタのスキャンが始まります
      >>起動ディスクは作ってないですか?
       起動ディスクはありません

      >>他のパソコンがあれば、ハードディスクを外してそちらに付けて調べることもできます。
       ノート型のソニーヴァイオがありますがWINDOWS XPになります
      >>こ質問の件名に「不良タスク」と書かれていますが、「不良セクタ」の間違いじゃないでしょうか?
       はい、間違いです。何卒おねがいします


    引用返信 / チェック-

■719 /inTopicNo.7)  Re[3]: ハードディスクの故障みたいですね
    □投稿者/ さかぐち 一般人(4回)-(2005/07/28(Thu) 19:18:28)

      ご回答ありがとうございます。宜しくお願いいたします
      > 一晩置いても23%の位置から進んでいませんか?
      > 少しは進んでいますか?
       一晩おいていても進んでいかないので強制終了(電源切りました)しました
      > 一方全く進んでいないのであればウィルスの一種で「起動できなくなってしまうヤツ」に犯されている可能性‘も’あります。
       そうですか。ちなみにウィルスチェックソフトは入っておりません
      > 従って衝撃には大変もろく、電源を入れた状態でうっぷん晴らしで殴ったり足蹴りしたり投げつけたお皿が運悪く当たったり机から落としたりすると中心軸が狂ってジェットが隣の車線との境目を飛んだり楕円軌道を飛ぶことになり、セクター読み出しができなくなります。アクセスしている状態で強制的に電源を切っても同じです。(最新のHDDは電源が低くなると最後の電力を使ってSHIPPING位置にヘッドを移動させている様なので少しは安心です98以前の製造と安物HDDは危険)
       強制電源切りをしていたので駄目ですかね〜
      > そもそもカチカチと音がするのはヘッドが上部から読み込み位置にヘッドを下ろしているソレノイドの音なのでそれが読み込みと断念を繰り返している証拠です。
       まだ可能性はあるのでしょうか?


    引用返信 / チェック-

■720 /inTopicNo.8)  Re[4]: ハードディスクの故障みたいですね
    □投稿者/ Spur ファミリー(177回)-(2005/07/28(Thu) 20:43:49)

      >  一晩おいていても進んでいかないので強制終了(電源切りました)しました

      それはかなり危険です(ーー;)
      ヘッドが安全位置に退避していない時に、いきなり電源を切ると、ヘッドでディスク面を傷つける可能性があります。
      リセットボタンを押す方が、まだマシかな?

      とにかく、スキャンディスクを何度も、何度もやってみたらどうでしょう?
      最初は23%から進まなくても、2回、3回とやっている内に、少しずつ進む事があります。
      そうやって、何度もやっていると、その内に100完了したことは、私も経験していますよ。
      たぶん、5回か6回くらいやったと思います。


    引用返信 / チェック-

■721 /inTopicNo.9)  Re[4]: ハードディスクの故障みたいですね
    □投稿者/ 春9千円 一般人(9回)-(2005/07/28(Thu) 21:10:55)

      > ご回答ありがとうございます。宜しくお願いいたします
      >>一晩置いても23%の位置から進んでいませんか?
      >>少しは進んでいますか?
      >  一晩おいていても進んでいかないので強制終了(電源切りました)しました

      Spurさんも言っておりますが危険ではありますけど、ヘッド用ソレノイドの必要電位は高目設定されるのが通常みたいなので傷つけてる可能性は少ないです。
      そもそもディスクチェック中にいわゆるロックした状態ではリセットすら出来ませんよね。

      んで本題です。23%から進まなくなっているのであれば次のことが考えられます。
      1.磁気面が変形してヘッド自体がぶつかって物理的に動かない。
      2.ヘッドを動かしているのは通常ボイスコイルとサーボ回路ですが、どちらかに問題が発生している。
        どちらかと言えばサーボ回路が怪しいです。
        どちらもHDD内部に内蔵されガス充填されたシールドケース内部のことですので分解しないと判断できません。

      ボイスコイルはスピーカにくっついているやつで電流を流すと力が発生する原理のやつです。
      音楽を聴く分には変化する電流によりそれがスピーカのコーンを振動させて音を発生しますが、HDD制御ではサーボにより直流の固定電流を流し位置固定しています。
      実はこのサーボってやつはちょいと厄介でして、結構な電流を流す為に電流増幅の最終段のトランジスタが熱でやられやすいのです。
      もしそうであればその判定でHDDをむき出しにして23%以内での動作中と止まってるときのHDDケース温度を測定すればある程度判断できると思います...

      後はサーボ制御で位置制御の為にフィードバックを行っているはずなのでその中のどこかで異常が起きていると思われます。


      結論から言えばそのHDDは寿命をお迎えになっています。
      ソフトやOSやウィルスの問題とは99%考えられません。
      1%はBIOSが壊された要素ですがそこまで出来るウィルスはまだ存在しないと思われます。またBIOS制御自体がEPROMと思われるのでもしBIOSが壊れたのであればHDDを交換したとしても同じ問題が発生しますのですぐ判明します。

      これらを考えてそれでもデータの一部でも救済したいのであればデータ復旧する会社が存在しますのでそれを利用する手があります。
      そうした会社では特殊装置内でHDDを分解し、殆ど手作業でデータを取り出しますので相場は1MBで1万円前後と思ってください。


    引用返信 / チェック-

■722 /inTopicNo.10)  Re[5]: ハードディスクの故障みたいですね
    □投稿者/ Spur ファミリー(178回)-(2005/07/28(Thu) 22:56:08)

      > そうした会社では特殊装置内でHDDを分解し、殆ど手作業でデータを取り出しますので相場は1MBで1万円前後と思ってください。

      先日、私の知り合いのMacが壊れて、静岡のレスキュー会社に見てもらったそうです。
      分解してデータが取り出せるかの調査をするだけで、防塵室で検査するために、7万円ほどの費用がかかり、その結果、修復またはデータの取り出しに160GBで120万円って言われていましたよ。
      検査費の7万円は、検査の結果がどうであれ支払いが必要です。
      広告デザイナーで、ディスクには仕事のデータや確定申告の資料がどっさり入っているので助けたかったらしいですが、あきらめたそうです。
      そりゃぁ、120万円ではね〜(ーー;)


    引用返信 / チェック-

■723 /inTopicNo.11)  Re[6]: ハードディスクの故障みたいですね
    □投稿者/ 春9千円 一般人(10回)-(2005/07/29(Fri) 00:05:50)

      > 分解してデータが取り出せるかの調査をするだけで、防塵室で検査するために、7万円ほどの費用がかかり、その結果、修復またはデータの取り出しに160GBで120万円って言われていましたよ。

      1GBで一万円でしたか・・・完全な記憶違いですね^^;
      それとも相場が下がってきたのかな

      知り合いの会社でも同様に見積もりしてもらったら200万だったそうです
      見積もり前に、高額で最悪の場合は私に依頼するという滑り止めとして相談されましたが
      結局は200万払ったみたいです。

      今回のケースでは特定のキーワードでファイル名または画像(gif,pif,bmp,jpg)限定にすれば数十万で済まされるかも知れませんね。

      私が自分でHD内容を壊した時は1週間掛けてテキストファイルを探しまくり、FAT印刷して1件づつ見て修復しました。
      そのときはFAT自体が完全に壊れていたので別HDのFATを強制コピーしてファイルシステムを取り敢えず復活させてからセクター単位に探索してディレクトリを探し出し、そしてそのディレクトリ構造を1件づつ検索してできるだけ最新のテキストを探し出しました。
      20MB程度で1週間でしたから効率悪いですね^^;


    引用返信 / チェック-

■724 /inTopicNo.12)  Re[5]: ハードディスクの故障みたいですね
    □投稿者/ さかぐち 一般人(5回)-(2005/07/29(Fri) 18:51:16)

      > 結論から言えばそのHDDは寿命をお迎えになっています。
      > ソフトやOSやウィルスの問題とは99%考えられません。
      > 1%はBIOSが壊された要素ですがそこまで出来るウィルスはまだ存在しないと思われます。またBIOS制御自体がEPROMと思われるのでもしBIOSが壊れたのであればHDDを交換したとしても同じ問題が発生しますのですぐ判明します。

      Spur様、春9千円 様このたびはご丁寧な回答をいただきありがとうございました。HDDが
      寿命ではあきらめるしかないですね。写真のデータは大変残念ですがあきらめます。
      まぁこれをいい教訓にしてこれからは、きちんとバックアップをとっていきます。
      また分からないことありましたら質問させてもらいます。その節はよろしくお願いします


    解決! / 引用返信 / チェック-




このトピック内容の全ページ数 / [0]

解決! / 返信不可

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

- Child Tree -