Spur 困った相談箱

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

[トピック内全5記事(1-5 表示)] 全ページ数 / [0]

■795 /inTopicNo.1)  海外へパソコンを持ち込む時の方法
    □投稿者/ 縁 一般人(1回)-(2006/02/23(Thu) 19:29:26)

      こんにちは。春から海外へ長期留学予定の者です。
      パソコンを持っていく予定だったのですが、
      私が入国予定の空港で関税で、
      パソコンに対しかなりの関税か課せられ、
      (日本人に対し、チェックが厳しいらしく)
      しぶしぶ払ったと云う体験談を聞いたので、
      こうならないためにも、どうしたらいいのもか調べていて、
      こちらのサイトにたどり着きました。


      内容について更に詳しくお聞きしたいのですが、

      > ひとつだけ方法があります。使用目的と帰国時に持ち帰ることを書面にして
      > 「Profoma Invoice」と一緒に提出し、
      > 出国前に相手国の大使館や領事館で印をもらっておくのです。
      > そして、それを向こうの税関に見せれば、無税で持ち込みができます。
      > また、出国前に日本の税関にも印をもらっておけば、それが外国製品の場合、
      > 帰国時に日本で輸入税を取られることも防げます。

      @ 使用目的と帰国時に持ち帰ることを書面にしたもの
      A Profoma Invoice
      を大使館に持っていって、印をもらうといいのですね。


      @は特に書式などはないのでしょうか?

      このA Profoma Invoiceについて、
      これはどのように作成するのでしょうか?
      販売店に作成してもらう物なのでしょうか?


      検索エンジンでサーチしてみたのですが、よく理解できず・・・
      どなたかご存知の方、経験者の方、教えて頂ければ幸いです。

      日中に時間をぬって、大使館にも電話してみようと思っています。


    →親記事 / 引用返信 / チェック-

■796 /inTopicNo.2)  Re[1]: 海外へパソコンを持ち込む時の方法
    □投稿者/ Spur 一般人(9回)-(2006/02/24(Fri) 13:22:15)

      > 私が入国予定の空港で関税で、
      > パソコンに対しかなりの関税か課せられ、

      どこの国でしょう?
      よかったら教えてください。
      国によって対応が違うんですよ。
      世界の国を、貿易上は3つに分類しています。
      「安全国」「禁輸国」そして「ホワイト国」です。
      「安全国」には問題なく持っていけます。
      「ホワイト国」はモノによって違います。
      「禁輸国」には、絶対に持っていけません。
      持っていくには通産大臣の許可が必要です。

      と言うより、正しくは、日本の国から持って出ようとすると、それはすべて「輸出」になるのですが、輸出するすべてのものは原則的に通産大臣の許可が必要なんです。
      ただ、そうは言っても、それは大変なことなので、次のものは許可を省略できるんです。
      1)旅行に必要な身の回り品
      2)「外国貿易管理法」別表の否該当品

      「旅行に必要な身の回り品」とは、着替え、洗面道具などですが、電卓や小型の電子手帳も問題ないでしょう。
      パソコンの場合は、この「旅行に必要な身の回り品」になるかどうかですね。
      普通の人には不要なものなので、ならないとの考え方が一般的だと思います。
      しかし、電子手帳や電子翻訳機と構造的には変わらないのだから、それらが良いなら、なぜ悪い?との考え方もありますね。
      ですから、もって行く相手の国とパソコンの性能で判断します。
      64bit機はダメです。輸出許可が必要です。

      そのことは「輸出」の問題ですが、相手国へ入る時は「輸入」になりますので、また問題が違います。
      私のサイトの中にも書いてありますが、輸入を許可するかどうかの問題と、許可はしても関税の問題があります。

      > しぶしぶ払ったと云う体験談を聞いたので、

      「しぶしぶ」はおかしいです。
      相手国にしてみれば、「輸入品」に関税をかけるのは当たり前なんです。
      帰国する時にアルコール類は3本までと言われますが、別にそれ以上持って来ても良いのですよ。
      私はドイツからワインを12本送ったことがあります。
      問題は、無税か課税かだけのことです。

      > > @ 使用目的と帰国時に持ち帰ることを書面にしたもの
      > A Profoma Invoice
      > を大使館に持っていって、印をもらうといいのですね。

      そうです。それが確実です。
      一番課税を低く抑える方法です。

      > > > @は特に書式などはないのでしょうか?
      > > このA Profoma Invoiceについて、これはどのように作成するのでしょうか?
      > 販売店に作成してもらう物なのでしょうか?

      自分で作るものです。
      「Profoma Invoice」は言わば「価格証明書」です。
      品名、型名、価格を書いて、証明者のサインがあれば良いでしょう。
      私はいつもワープロで作っています。
      一般的な請求書や領収書のようなフォームで作れば良いですよ。
      一番左上に相手の名前など、右上に輸出もとの名前、右下に証明者のサインが一般的です。
      また、「この価格は通関のためだけのものであり、販売目的ではない」という意味のことも書いておきます。
      私は、「No commercial value. The value for customs clearance only.」と書いています。
      パソコンを買った時の領収書でも良いのですが、英文じゃないといけないですね。
      それに、最近買ったものじゃないと、買った時の価格で税金が決まってしまいます。
      要は、現在価値を証明する書類を作って、相手国の大使館で印をもらえばそれが証明書になるわけです。


    引用返信 / チェック-

■797 /inTopicNo.3)  Re[2]: 海外へパソコンを持ち込む時の方法
    □投稿者/ 縁 一般人(2回)-(2006/02/24(Fri) 19:26:49)

      > どこの国でしょう?
      > よかったら教えてください。

      イタリアです。
      ビジネスマンなどにはPCの有無を聞かず、
      留学生らしき人、特に日本人を狙って最近は特に厳しくチェックするとか。

      体験談を教えてくださった方は、ほぼ購入時の金額に近い税金を払ったらしいです。
      その方はレシートも持参していたそうです。
      自ら課税の方へ進んでいったのか、あるいは呼び止められてかは分かりませんが。

      そんな話を聞いたので、どのような手続きをすればいいのか
      調べ始めたところでした。



      >>> @ 使用目的と帰国時に持ち帰ることを書面にしたもの
      >>A Profoma Invoice
      >>を大使館に持っていって、印をもらうといいのですね。
      >
      >>>>@は特に書式などはないのでしょうか?
      >>> このA Profoma Invoiceについて、これはどのように作成するのでしょうか?
      >>販売店に作成してもらう物なのでしょうか?
      >
      > 自分で作るものです。
      > 「Profoma Invoice」は言わば「価格証明書」です。
      > 品名、型名、価格を書いて、証明者のサインがあれば良いでしょう。
      > 私はいつもワープロで作っています。
      > 一般的な請求書や領収書のようなフォームで作れば良いですよ。
      > 一番左上に相手の名前など、右上に輸出もとの名前、右下に証明者のサインが一般的です。
      > また、「この価格は通関のためだけのものであり、販売目的ではない」という意味のことも書いておきます。
      > 私は、「No commercial value. The value for customs clearance only.」と書いています。
      > パソコンを買った時の領収書でも良いのですが、英文じゃないといけないですね。
      > それに、最近買ったものじゃないと、買った時の価格で税金が決まってしまいます。
      > 要は、現在価値を証明する書類を作って、相手国の大使館で印をもらえばそれが証明書になるわけです。


      なるほど。
      アドバイスありがとうございます!
      今まで課税対象のものなど、海外に持ち出したり、持ってきたりした事がなかったので
      かなり勉強になります。


      すみません、さらにいくつかお尋ねしたいのですが、

      ・私の場合、左上に記入する相手の名前は、
       関税担当者、印鑑ももらう大使館のどちらになるのでしょう?

      ・「Profoma Invoice」の“証明者のサイン”と云うのは、自分のサインでいいのですか?
       譲ってもらった時の金額で、その人のサインを貰えばいのか・・・。


    引用返信 / チェック-

■798 /inTopicNo.4)  Re[3]: 海外へパソコンを持ち込む時の方法
    □投稿者/ Spur 一般人(10回)-(2006/02/24(Fri) 22:05:08)

      > > イタリアです。

      イタリアですか?
      イタリアはそれほど厳しくないと思いますが・・・

      > ビジネスマンなどにはPCの有無を聞かず、
      > 留学生らしき人、特に日本人を狙って最近は特に厳しくチェックするとか。

      それはあるかもしれません。
      ビジネスマンは数日の出張か、相手国内に事業所があるつまり身元がハッキリしていると考えられますが、芸術家や留学生は税関から見れば、身元不明なんですよ。
      長期で滞在するし、お金に困ってパソコンを売るかもしれないので、入国時に税金を取っておくわけです。
      ですから、持って行く目的と、販売目的ではなく帰国時には必ず持ち帰ることを書面にして、事前に相手国大使館で印をもらっておけば良い訳です。
      もちろん、本当に向こうで売るつもりなら論外で、正式に商売としての輸出手続をしなければなりません。

      あ、中国とイタリアはひょっとしたら、暗号化技術が入っていると輸入できないかも知れません。
      たとえば、IE6.0などの128ビット以上の暗号化技術が搭載されたものです。

      > > 体験談を教えてくださった方は、ほぼ購入時の金額に近い税金を払ったらしいです。

      それはおかしいです。
      輸入税が100%はあり得ないです。
      せいぜい30%くらいだと思います。
      購入金額を照明する物がないと、向こうが決めますので、私のページに書いたように、たとえば税関が、「これは買えば30万円くらいだ」と判断すれば10万円くらいの課税になります。
      それを防ぐために「買値は15万円ですよ」と証明するProfoma Invoiceを作っておくと、むちゃな税金は取られないのです。

      > その方はレシートも持参していたそうです。

      レシートって、イタリア語か英語で書かれた領収書ですよね?
      レジから出てくるレシートは意味が無いですよ。
      何を買った時のレシートか分からないし、その持って行った人の名前も入ってないんじゃないですか?

      > > ・私の場合、左上に記入する相手の名前は、
      >  関税担当者、印鑑ももらう大使館のどちらになるのでしょう?

      通常私たちのように仕事でもって行くときは相手の会社名と住所にします。
      今回は、販売店があなた宛に発行したInvoiceという形に作れば良いのじゃないかと思います。
      でも販売店はそんなもの作ったことも見たこともないでしょうから、大きな声では言えませんが、あなたが”でっち上げる”わけです。(^-^)
      もちろん第三者が発行した形にしないといけないですよ。
      自分で書いて自分宛はおかしいですからね。
      ↓私がいつも作っているサンプルを置いておきました。
      http://spur.s8.xrea.com/photo/photo.cgi?cat=photo

      ↓ここも参考になるので読んでください。
      http://www.jetro.go.jp/jpn/regulations/export_10/04A-000941

      一度経済産業省に電話で聞いてみると良いですよ。
      http://www.meti.go.jp/intro/consult/index.html#c3
      http://www.meti.go.jp/intro/consult/index.html#c16


    引用返信 / チェック-

■800 /inTopicNo.5)  Re[4]: 海外へパソコンを持ち込む時の方法
    □投稿者/ 縁 一般人(3回)-(2006/02/25(Sat) 10:16:34)

      なるほど〜!の連続です。

      ご回答ありがとうございます。
      大変勉強になりました!
      それにサンプルやURLも教えて頂きありがとうございます。



    解決! / 引用返信 / チェック-




このトピック内容の全ページ数 / [0]

解決! / 返信不可

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

- Child Tree -