■884 /inTopicNo.5) |
Re[4]: 報告書 |
□投稿者/ 春さん 一般人(1回)-(2006/05/26(Fri) 08:51:18)
まずは解決しておめでとうございます
> やっぱりそうだった(^_^;) > > Win98は確かNetBeuiが標準で入ってて、TCP/IPを使うならプロトコルの追加をしなくてはならなかったと記憶しています。
それは初めてIEを使う人の為の処置だったと思います。 または初期化した直後ですね。IEを使おう! だかなんだかを起動するとその時の対話でプロトコル設定をしてくれました。
98の頃はまだ深夜から早朝まで安くなる時間帯で電話して繋いでいるのが普通でしたので。 中にはRS232Cでモデム使って実際に音を出して接続するサービスもありましたし。。。 つい最近これらは撤廃された様です。読売新聞の「よみネット」ではジャイアンツの悪口禁止なんて項目もあったりしたもんです^^; NetNewsも同様に枯れて来たので某学会とその批判者で荒れていて更に利用者が減って同じ運命になりそうな...
話を戻してと。 > なので、TCP/IPを入れる時にバインドをさせていたと思います。 > NTでも同じですよね?
自分でバインドを設定させていたのはカードを2、3枚入れてルータとして使っていたり複数のプロバイダに同時接続していた極少ない人達だった様に思われますがもう昔の事なので (~_~)
> > 今回は2000サーバなので、TCP/IPが標準で入っていて、NetBeuiを使うなら追加しなくてはならないのですね。 > で、追加した時にネットワークカードにTCP/IPとNetBeuiの両方がバインドされてしまい、ISN64のためにRS-232C側でNetBeuiを使っているつもりが、ネットワークカード(Ethernet)側が動作していたようです。 > ネットワークカード側のNetBeuiのバインドを外したら正常になったとのことです。
プロトコルを追加すると全てのリソースに繋がってしまうのが難点で、毎回自分で解除していた(私は現在もしてますが)、その時代を知らない世代ってことなんでしょう。
> > しかし分からないのは、両方がバインドされているとTCP/IPが優先されるのかな?という点と、カードと232Cの両方にNetBeuiがバインドされていると、カード側が優先されるのかな?という点です。
詳しくは判りませんが、M$のOS構造から言えばイベント(プロトコル要請の発生)があった時に「誰かこれを処理できますか?」という
・・・ごめん。外出時間だった。後ほど
|