Spur USJ奮戦記 

2001年4月29日〜30日の2日間、大阪のUSJ(Universal Studios Japan)に行って来ました。
岐阜県多治見市に住む我々は、TDL(東京ディズニーランド)は遠いし、行ったことがありません。
行こうとも思いませんが、USJは映画の世界をアトラクションにしているので、非常に楽しいところです。
1日目は小雨、2日目は曇りでしたが、それがかえって暑すぎることも無く気持ちよく過ごせてとても快適でした。

新大阪から時間帯によっては「ユニバーサルシティ」までの直行電車もあるようですが、我々が新幹線で着いた時にはありませんでしたので、電車を乗り継いで行きました。
東海道本線で一旦「大阪」まで出て、環状線の内回りで「西九条」まで行きます。快速で1駅でした。
西九条から桜島線に乗り換えるのですが、ホームの反対側に、こんなハデな電車が待っていますので、間違えることはありません。
桜島線は快速で1駅です。

新大阪から乗り継ぎが良ければ25分くらいです。

クッリックすれば大きくなります

日帰りの人なら荷物も少ないでしょうが、私達は多治見から1泊で、チェックイン時間には早すぎるために、荷物を持ったまま「ユニバーサルシティ」駅まで行きました。
ここにもコインロッカーはあるのですが数が少なく、一杯でした。


クッリックすれば大きくなります
さて、「ユニバーサルシティ」駅を降りると、スタジオのゲートまでの道沿いに写真のような店の並んだところがあります。ここは「ユニバーサル・シティウォーク大阪」と呼ばれ、3F〜5Fの3階建てのショッピングモールになっています。
ここには、レストラン、おみやげ物屋、ホテル(7月オープン)などもあり、スタジオの外ですが、ゲートを出る時に印をもらっておけば再入場できますので、長時間滞在する人は、ここに買い物に来ても良いでしょう。
スタジオ内には無い焼肉屋、ベトナム料理、台湾料理、ラーメン、お好み焼きなどは5階、そして4階は主にファッション街、3階はファーストフードやカフェテリアが多くなっています。

クッリックすれば大きくなります

スタジオゲート前に、シンボルの地球が回っています。
スタジオのゲート直前左側に大きなロッカー室があるので、荷物の多い人で、「ユニバーサルシティ」駅に置けなかった人は、そこを利用すると良いでしょう。

まずはチケットを購入するか、クーポン券をチケットと交換するワケですが、交換窓口はいくつもあり、左の方と中央は混んでいます。
私達が行った時は、左端が30人くらいの列に対し、一番右端は5人程度でした。良く見て並びましょう。

クッリックすれば大きくなります

ユニバーサルスタジオではいくつか感心させられることがありました。

  1. ほとんどのアトラクションでは、並んで待っているところに屋根があり、雨の日でも嫌な思いをしないようになっている。
  2. ほとんどのアトラクションでは、並んで待っているところにTVモニターがあり、待っている間に解説を見て、予備知識を得ると同時に、退屈しないようになっている。
  3. 人気の有るアトラクションでは、並んで待っているところに冷風を送るダクトがあり、真夏の暑い日でもある程度暑さをしのげるようになっている。
  4. 全ての観客を一度に入れ換えるアトラクションは、次回までジーっと待っていなくてはなりませんが、多くのアトラクションでは、常に少しづつ前に進むため、長い時間待たされている感覚がない。
  5. 多くのアトラクションでは、入ってから2段階になっており、前の組が入る時に中が見えない工夫と、アトラクションを楽しく見せるための解説があります。
  6. 全てのアトラクションでは観客が映画の主人公になり、ストーリーを踏んだ見せ方になっています。

では、私が入ったアトラクションを簡単にご紹介します。
夕方までの2日間で、11のアトラクションを体験しました。
あまり詳しくご紹介すると、行った時の楽しみが無くなりますので、簡単に紹介します。許される時間内で、どれに絞るかの参考にしてください。
撮影禁止のアトラクションや、撮影どころでは無かったものはご容赦ください。(_ _)

背景の色はエリアを表しています。 名称にリンクのあるものは私が体験したもので写真のあるものです。
■ニューヨーク・エリア ■ハリウッド・エリア ■サンフランシスコ・エリア
■ジュラシック・パーク ■ラグーン ■ウォーターワールド
■アミティ・ビレッジ ■スヌーピー・スタジオ ■ウエスタン・エリア

2002年10月18日にも行きましたので、情報を追加・修正してあります。
今回は、先回行きそびれたところを中心に、再度入場したのは、何と言っても迫力のある「バック・トゥー・ザ・ヒューチャー・ザ・ライド」と、「ザ・ワイルド・ワイルド・ワイルド・ウエスタン・ショー」でした。

番号アトラクション名コメント所要時間待ち時間
ユニバーサル・スタジオ・モーション・ピクチャー・マジック 多くの人が知っている映画をスティーブン・スピルバーグ監督が自ら特撮シーンの解説をしてくれる。
そして最後のクライマックスは、観客がスクリーンの中に・・・
約15分30分
テレビ・プロダクション・ツアー 毎日放送のサテライトスタジオ。
録画番組や生番組のテレビ番組制作の裏側を紹介しています。
約35分不明
アニメ・セレブレーション アニメ映画制作工程の概略説明に続いて、出来あがった原画を編集するスタジオ風の場所に移動します。 そこでは編集者の吉川さんが働いていて、完成したアニメを編集長に伝送しようとしますが・・・
必見です。
約35分30分
ステージ22
無くなりました
ユニバーサルスタジオの撮影セットの展示場。
見たことの有る有名な映画に使われた衣装、小道具、まるで本物と思われるようなハリボテの石や木など。
石器時代のメリーゴーランドも面白い。
約10分15分
ハムナプトラ2トゥーム・オブ・テラー 古代エジプトの遺跡が出現!
迷路のように広がるのは、映画「ハムナプトラ2」をモチーフにした・・・ とあるが、要は、古代エジプトをテーマとした単なるお化け屋敷。
とにかく暗すぎて何も見えず、進む方向も分からない。おそまつなもの。
約10分0分
E.T.アドベンチャー さすがに一番人気だけあって、待ち時間も長く、待っているだけで疲れてしまうが、始まればたった4分で終わり。
しかし、楽しさは充分待つ値打ちがあります。
約4分約2時間
モンスター・メーキャップ ハリウッドの最先端技術による特殊メークアップ。
あの、おどおどしいモンスターに変貌するまでの流れや仕組みを実演を交えて教えてくれます。特撮好きにはたまりません。
約13分不明
ターミネーター2:3D 案内役の女性のゆかいなしゃべりと、彼女が何回言っても、不必要な場面で3Dメガネを掛ける観客が笑える。
目の前に迫るターミネーターの腕が迫力の立体映像。
約25分約1.5時間
ザ・ワイルド・ワイルド・ワイルド・ウエスタン・ショー 爆発有り、火炎有り、水飛沫有りの迫力有る西部劇のアクション。
左側の前列は水濡れ注意。
約20分約1時間
アニマル・アクターズ・ステージ 「ベートーベン」のセントバーナードや「名犬ラッシー」のコリーを始め、たくさんの動物俳優が登場する。
観客の頭上低く大きな鷹が飛びまわったりと、とても楽しい。
約25分不明
10 スヌーピー・サウンド・ステージ・アドベンチャー ローラーコースターに乗ってスヌーピーランドの中を駆け巡ろう。
レバーを引いたり、ふいごを押したりすると、家の周りに何やら・・・?
不明不明
11 スヌーピー・プレーランド 迷路の中に色々な仕掛けがあり、スヌーピーが突然飛び出して来たりする。
チャーリー・ブラウンの学校では引出しを引いたり、本を動かすと・・・?
チューブの中をくぐるウォータースライダーは長蛇の列で順番待ち。
不明不明
12 ロッキン・ミッドナイト・モンスターフェスト
ユニバーサル・モンスター・ライブ・ロックンロール・ショー(改名)
ドラキュラ、ドラキュラの嫁、狼男、フランケンシュタイン、ビートルジュースなどのハリウッドの怪物達が次々と登場し、ロックンロールを歌って踊る。
とにかく楽しい。イチオシのショーです。
約20分なし
13 ジョーズ 遊覧船に乗り湖を一周旅行。
ガイドの女性の説明に耳を傾けていると・・・ジョーズが出現。
ガイドはショットガンで撃つが玉は外れて燃料タンクに当たり・・・!
約7分約1時間
14 ウォーターワールド 海上浮上都市の主人公と海賊との迫力のアクションシーン。
水上バイクのバトルや12mの櫓からの火だるま転落などは映画そのものの迫力
約17分約1時間
15 ジュラシック・パーク・ザ・ライド さすがに人気No.1の迫力と楽しさ。
次々に現れる迫力有る恐竜やかわいい恐竜。最後は発電所に昇って、・・・キャーーーーー!
怖さも、濡れ方もUSJで一番、頭から水をかぶり、びしょびしょ必須
約6分約1.5時間
16 バックドラフト これなら濡れた服も乾く。
特撮の説明を受けた後で、いよいよ化学工場の中に・・・
そして、燃え盛る炎と大爆発。そして・・・キャー!・・・迫力万点
約15分約40分
17 バック・トゥ・ザ・ヒューチャー・ザ・ライド 8人ずつの小部屋に分かれて説明を聞く。
そして、扉が開くと、そこには8人乗りに改造された、あの車が・・・
時速88マイルになると時間の壁を超えて一気に過去にさかのぼり、ギャー・・・ワー!
約4分約1時間
18 ハリウッド・マジック 1日の最後を締めくくる夜だけのアトラクション
ラグーンの水上で繰り広げられるファンタスティック・スペクタル・ショー
不明PM8:00から

※ 待ち時間は、私が行った時ですから、季節や曜日によって違います。


また、建物の中だけでなく、ストリートや広場でも
パフォーマンスが定期的に行われています。
全体が大きな街(映画のセット)になっていて、町並みそのものも楽しませてくれます。


 出かける前のチェックポイント 
USJ公式サイトアトラクションの紹介、行き方、アトラクションを並ばずに時間指定できる「UNIVARSAL EXPRESS」の説明、1年以内に6回以上行けば得する「ゴールド・パス」の説明などの有益情報から、本日の駐車場情報や入場制限情報など
USJにドットコム近隣のホテル、グルメや、アトラクションなどに関する情報掲示板などが豊富にあり、行ったことのある人の評判が見られる。ファンによる投稿なので意見が偏っています。
ワクワクUSJ上記と同じくUSJファンによる情報提供やアトラクション、レストランなどの人気ランキングなど多彩な情報。私の個人的な意見では、「USJにドットコム」も同じですが、ファンによる投稿なので意見が偏っています。
JRお出かけネットのUSJ情報JRスタジオ・パス情報やユニバーサルシティ駅周辺情報、大阪発/西九条発の電車時刻表などから天気予報や地図まで用意されている便利サイト
いかがでしょう? 情報としてお役に立ちましたか? 
どれかひとつを、1回だけクリックしてください。