|
Spur 趣味から得た知識【HTML講座】 |
HTML(特殊な文字を出す) |
例えば、こんな経験はありませんか?
<TABLE>で表を作ったんだけど、文字の入ってないセルの罫線が表示されない。
文字を右にずらそうとして、半角スペースをいくつも入れたけど、ずれない。
"<"や">"がうまく表示できない。
それは、すべて、HTMLの世界では特殊文字を表示しようとしているからです。
特殊文字を表示させるには、そのまま書くのではなく、ちょっと特殊な書き方が必要です。
例えば、半角スペースを書くには、" "と書きます。
特殊文字とその書き方を一覧表にしてみました。
< | < | 小なり(タグの左側) |
> | > | 大なり(タグの右側) |
" | " | ダブルクォーテーション |
& | & | アーパサンド |
半角スペース | | |
¢ | ¢ | セント |
£ | £ | ポンド |
¥ | ¥ | 円 |
§ | § | セクション |
¨ | ¨ | ウムラウト |
© | © | Copyright(著作権) |
® | ® | Registered(登録商標) |
° | ° | Degly(度) |
± | ± | プラスマイナス |
´ | ´ | クォーテーション |
¶ | ¶ | パラグラフ |
<TABLE>タグで表を作って、文字が入ってないセルには、「 」をひとつ入れておきましょう。
「 」を入れた表 | 「 」を入れない表 |
|
|
←前へ
次へ→