2005年「命のアサガオ」発育日誌
No.15 2005/10/2 種の収穫 (49 KB)
【NEW】
今日は種を全部採りました。
右側がアサガオ、左側がマメアサガオです。 マメアサガオの方が圧倒的に多いです。 なんだか寂しい(ーー;)
|
No.14 2005/9/4 10輪咲きましたが・・・ (42 KB)
【NEW】
今日は10輪咲きましたが、1.5cmくらいの真っ白な花がたくさん咲いています。 今年の種は小さいのが多いと思っていたら、これだったのですね。 「マメアサガオ」です。 命のアサガオとはまったく関係の無い種が混ざっていたわけです。 肝心の、”薄いピンク”の花は、今年はひとつも咲いていません。 なんだかちょっとね〜(ーー;)
|
No.13 8輪咲いていました (38 KB)
【NEW】
今朝は8輪咲いていました。 一昨日は10輪咲いていました。 咲き始めてから、ずっと毎日3〜4輪だったのですが、最近になって少し多くなってきましたね。 でも、去年のように80とか90とかにはならないみたいです。
|
No.12 2005/7/30 5輪の花 (32 KB)
今朝は、濃いピンクと薄い青が合わせて5輪咲いていました。 やっぱり今年は花が少ないのかな? 23本くらいの蔓があるんですけどね。 蕾はたくさんあるので、これから一杯咲いてくれるといいな。
|
No.11 2005/7/27 薄い青 (36 KB)
今日は違う色の花が咲きましたよ。 これもアサガオらしいアサガオですね。 どうやら、ほぼ毎日2〜3輪のペースで咲いているようです。 明日はどんな花が咲くのかな?
|
No.10 2005/7/24 一番花 (35 KB)
最初の花が咲きました。 やはり昨日膨らんでいた2つの蕾でした。 濃い赤紫に白い縁取りがある花ですね。
葉を見ると3種類あるので、あきらかに種類が違います。 中の1つは葉も小さく、アサガオより芋の葉に似た形をしています。 今日咲いたのは、いかにもアサガオという形の大きな葉を持ったものでした。
|
No.9 2005/7/23 咲きそうです (20 KB)
明日咲きそうな蕾が2つあります。 赤い花が咲きそうな色をしていますね。 発芽してから1ヶ月半ですね。 去年は毎日40〜90くらいの花が毎日咲いたのですが、今年はどうでしょう? プランタ1個ですから、そんなには咲かないでしょうね。
|
No.8 2005/7/16 蕾が出ました (30 KB)
小さな蕾が数個出ています。 双葉が出てから1ヶ月ですね。 背丈は1階の屋根まで届いて、約3mです。 これ以上伸びても行き場が無いのですが(^_^;) どうするつもりでしょう?(^-^;)
去年は2mくらいでもう花が咲いていたのですが、今年は遅いですね。
|
No.7 2005/7/9 2mくらいになりました (37 KB)
今日は約2mの高さになっています。 つまり、1週間で1mくらい伸びているんですね。 まだ蕾は出ていません。 しかし・・・ 去年はカメムシが大量発生したのですが、今年も出てきました。 カメムシはアサガオが好きなんですかね? どうやって退治しましょう。(~_~)
|
No.6 2005/7/2 蔓が90cmになりました (38 KB)
伸ばせば1mかも? 巻きつかせているネットは二階のベランダまで2.7mあります。 去年は3mを軽く超していたようなので、今年も上まで行って、行き場が無くなり困った蔓が見られるかも(笑) さてさて、今年はいくつの花が咲くでしょう?
|
|