2006年「命のアサガオ」発育日誌

最近は毎年「命のアサガオ」を育てています。
「命のアサガオ」は、平成5年に白血病のため7才で亡くなった丹後光祐君が、約3ヶ月間だけ通った小学校で大事に育てていた”アサガオ”です。
おかあさんの”まみこさん”が,そのアサガオを育て続け,「アサガオが親善大使となって,命の尊さ,白血病に苦しむ人がいることを知って欲しい」ことを願って,多くの小中学校などにくばられています。今では全国各地で花を咲かせています。
命のアサガオのページ → http://www.xyj.co.jp/asagao/

2005年度発育日誌 → http://spur.s8.xrea.com/photo/photo.cgi?cat=2005asagao
2004年度発育日誌 → http://spur.s8.xrea.com/photo/photo.cgi?cat=2004asagao
2003年度発育日誌 → http://spur.s8.xrea.com/photo/photo.cgi?cat=2003asagao

No.8 2006/7/21 3mくらいです (122 KB)

【NEW】
屋根まで届いて3mくらいの高さになっています。
相変わらず10〜20輪くらい咲いています。
雨が続いているので押し花用にはなりませんね。

No.7 2006/07/16 20輪 (58 KB)

【NEW】
毎日10〜20輪咲いているようです。
色々な色が咲き出しました。
今年は、葉が大きいので陰に隠れてしまい、花が見難いですね。
もう少しすると、上の方に咲き出しますので見やすくなると思います。
どうやら今年はたくさん花が咲きそうですo(*^ー ^*)oにこっ♪

No.6 2006/7/8 開花 (80 KB)

【NEW】
今朝、最初の花が咲いていました。
下のほうに隠れるように咲いていたのは濃い紫色でした。
蕾も一杯あるので、今年もたくさん咲きそうです。
蔓高さは2mくらいです。


No.5 2006/7/1 蔓が伸びてきた (58 KB)


蔓が1mくらいに伸びています。
それにしても今年のは葉が大きくて、掌くらいのサイズです。
花も大きいのが咲くといいな(^-^)

No.4 2006/6/17 本葉が30本 (54 KB)


本葉がたくさん出てきました。
今30本が出ています。
りっぱな葉です。
ずいぶん小さなものも隠れて出ていますが、種類が違うかもしれないですね。
それとも周りの葉に日光をさえぎられて育たないのかな?

No.3 03/03 21個 (56 KB)


現在21個の芽が出ています。
今のところ、マメアサガオは無いようです。
良かった(^^)
あとは、どんな色の花が咲くのか楽しみですね。

No.2 05/31 発芽 (53 KB)


芽が出始めました。
1週間水に漬けておいたので種蒔きから発芽までが速いですね。
発芽率も良くなるはずなので、たくさんの芽が出ることを期待しています。

No.1 05/27 種蒔き (30 KB)


先週から1週間水に漬けておいた種が膨らんでいましたので、今日は種蒔きをしました。
約30粒をプランター2個に分けてまきました。
今年はいくつの花が咲くでしょう(^-^)
去年はマメアサガオが多くて残念でした。
一昨年は毎日30〜90輪咲いていましたね。
命のあさがおを育てる人は、他のアサガオの種を混ぜないでいただきたいと願います。

これより先のページはありません

Original imgboard v1.22 R6.1c!!
Modified ver 2.2 2022/09/21 by Spur!!